花
立春
暦の上ではもう春、昨日は立春でした。
例年年明け早々から花を咲かせる蝋梅は、この寒さで少し遅れ
気味のようですね。我が家の蝋梅はまだ花芽を付けていません。
先週の日曜日、以前お世話になったお茶の先生から
久しぶりに着物を着て出掛けました。
帰り際に蝋梅の枝を分けていただき
早速 花瓶に挿して春の香りを楽しんでします。
バレンタインは少し早めだけど
ハートのチョコレートケーキを焼きました。
数年前に焼いただけでちょっと不安だったけれど
一応、ハートの形にはなったようです。 (画用紙で型を作りました)
ホイップクリームを添えて頂きました。 お味もOKだったみたい^^
寒さはまだまだ続きます。
インフルエンザも各地で猛威を振るっているようです。
皆さん、どうぞお自愛くださいね。 針もボチボチ進めていま~す (*^-^)
初夏の尾瀬
先月18日、水芭蕉で有名な尾瀬に主人・娘と共に行って来ました。
生憎に曇り空の下でしたが、たくさんの植物群落が見られ、
もちろんお目当ての水芭蕉も咲いていましたよ。
(至仏山を望む ↑)
尾瀬ヶ原は遠くまで見渡せる程眺望がよく、両端に至仏山と燧ケ岳が見えます。
小さな植物を1つ見つけては感動し、片手に抱えた植物手帳で
ペラペラと調べてデジカメのシャターを切る・・・・
新しい花を見つけると今覚えてばかりの名前を忘れてしまい、
まるで呪文を唱えているようです。
(燧ケ岳を望む→)
餌を求めてやってきたのでしょう。
(ワタスゲの群落)
思いがけない動物との出会いは嬉しかったけれど、
温暖化の影響で湿原の植物にも被害が出ているそうです。
あんなこんなで時間があっという間に過ぎ、帰り道はもう登山する人もまばらに。
しかも予報通りに雨粒も落ちてきて急いで山を後にしました。
四季折々に楽しめる尾瀬に時期を変えまた足を運びたいと思っています。
デジカメに撮った花達をUPしました。もしよろしければサイドバーからご覧下さいね。
久しぶりの達成感 ^^
またもや1ヶ月振りのブログの更新となりました (汗。。。。。)
昨晩から降り出した雨は明け方には止んで 貴重な晴れ間の1日となりました。
眩しすぎる程の朝陽を浴びて 眠気眼の娘も一緒に
サンドイッチ、サクランボそれにアイスティー入りのポットを
バスケットに詰め込んで ここ数年この時期に公園といったら
そう、 坂田ヶ池に行ってきました。
自然の中での朝食はリッチな気分♪♪
たまにはこんな朝のひとときも気分転換になったみたい ^^
ボチボチと進めていた ショルダーバッグがやっと完成しました。
久しぶりに達成感を味わえ、ブログにもUP出来てほんと嬉しい ^^
現在娘が使っているヘキサゴンのバッグは摩り切れる程に愛用してくれたので
ありがとうの感謝の気持ちを込めてプレゼントしました。
どうやら気に入ってくれたみたいで笑顔と共に早速2Fの部屋へ・・ よかった^^
(表) (裏) 23.5cmx22cmx7cm
バラが一輪。。
庭の薔薇が咲き始めました。木々の葉も緑が一層濃くなっています。
このところ老人のお世話で忙しい日々を送っています。
先々週末は主人の実家酒田に行き、先週末は叔母の入院先へと。
そうでした。。。 仕事場もお年寄りばかりでしたね(苦笑)
明後日、27日から30日までキルトバームでキルト展があります。
前回(11月)も好評だったように ログハウスの内外にキルトが飾られます。
きっと私の作品もあるはず、どんな展示になるのか今から楽しみです。
仕事がお休みの最終日に顔を出す予定です。お近くの方是非足をお運びください。
詳しくは キルトバームのHPで御確認下さいね。 お天気よくなあれ ^^
少々小さめだけど、大好きな花柄で気にいってます。
嬉しい贈り物、大切に使いますね。
氷河期といわれた就活も内定をもらい一安心しています。
後姿?
名画に描かれる向日葵を見に行ってきました。
閉園間近で猛ダッシュ
4種ある中の1品種は何故か 皆後ろ向き
「こっち 向いてよ」
我が家の関にも 「向日葵のフレーム」飾っています。
偶然にもこんな壁紙みつけました。 「kose gallery-光のい風景&壁紙」
花紀行・・高山植物 美ヶ原高原~霧ケ峰へ
気がつけばもう 8月に入り夏本番です。
今年は不安定な天候で、酷暑日が続かないのはいいけれど、
災害があったり、生鮮食料品が値上がりしそうで気持ちも晴れませんね。
先月23~24日 高山植物を見に信州の山へ行って来ました
宿泊するホテルまでは 車を降りて
放牧された牛や馬を眺めながら歩きます。
なんて長閑な風景かしらね。
たくさんの高山植物が可憐に咲いていました。
残念ながら遠くの山々は一望出来ず (涙)
し・か・し・・・
夜は星の観察会があり、幸運にも満天の星を観ることが出来たの (嬉)
ここでも たくさんの高山植物。
片手には高山植物の図鑑を・・・
帰路沿いの車山の山肌には 見事にニッコウキスゲが咲いていました。
いつまでもこの風景を見ていたいと思う程でした。
日頃の生活から離れ 山と花に囲まれてた2日間。
気分もリフレッシュして素敵な旅となりました。
山で出会った花々をアルバムにしてみました。 サイドバーよりどうぞ (*^-^)
より以前の記事一覧
- しとしと・・・ 2009.06.11
- 花紀行 ・・・ 足利フラワーパーク 大藤 2009.05.07
- 花紀行 ・・・ 三春滝桜 2009.04.21
- 季節は巡って・・ 2009.04.16
- 名残の桜 2009.04.12
- 桜の花咲く頃・・・ 2009.04.08
- 気がつけば・・ 2009.03.20
- 陽だまり 2009.02.10
- ちっちゃな春み~つけ♪ 2009.01.12
- 秋を感じて・・・ 2008.09.23
- 夏を惜しんで・・ 2008.08.31
- 早起きは・・・ 2008.07.22
- 期待して・・・ 2008.07.07
- バラが咲いた♪ 2008.05.26
- オレンジマザーズディ 2008.05.19
- 耐えかねて・・ 2008.05.14
- 庭の手入れ 2008.04.23
- 日差したっぷりと 2008.04.15
- 満開の桜 2008.04.05
- 早春の黄花 2008.04.03
- 花冷え 2008.03.31
- 桜の花一輪 2008.03.22
- 春 蘭・らん・ラン 2008.03.15
- 梅は咲いたか・・・♪ 2008.03.08
- 春の兆し 2008.02.29
- 失敗を重ねて・・ 2008.01.21
- 初雪 2008.01.17
- 待ちぼうけ♪ 2007.12.28
- X’mas 寄せ植え 2007.10.29
- いい香り~♪ 2007.10.10
- 健気に・・ 2007.10.04
- ジャルダン ドゥ フランス 2007.07.20
- 紫陽花 2007.06.25
- 梅雨空 2007.06.22
- 花の命は短くて・・ 2007.06.12
- ウキウキ♪ 2007.06.06
- 朝の日差し 2007.06.04
- 庭のバラ 2007.05.30
- ばら 2輪 2007.05.10
- 花雨 2007.05.06
- 立てば芍薬、座れば牡丹・・ 2007.05.04
- 庭には。 2007.04.28
- 花を訪ねて・・ 2007.04.24
- さくら・桜 2007.04.01
- 枝垂れ桜 2007.04.01
- 花曇り 2007.03.31
- はる~~♪ 2007.03.28
- 春の日差し 2007.03.18
- 梅便り 2007.02.10
- 蝋梅 2007.02.05
- シンビジューム 2007.01.25
- 冬の花 2007.01.13
- 秋を惜しんで・・・ 2006.12.03
- 寒椿 2006.11.18
- 庭は秋の花 2006.10.11
- コスモス 2006.09.23
- 秋の香り・・金木犀 2006.09.22
- 初秋のバラ 2006.09.11
- ハーブガーデン D 2006.09.05
- 吾木香 2006.08.29
- カラスウリの花と実 2006.08.17
- 夏の花 2006.08.12
- カラスウリの花 2006.08.05
- 夏が来た♪ 2006.08.02
- 抵抗してましたが・・ 2006.07.27
- オレンジマザーズディ 2006.07.24
- 停滞。。。 2006.07.19
- 初夏の花 2006.06.29
- 紫陽花を見に 2006.06.18
- 薔薇と小物入れ 2006.06.16
- 薔薇たち 2006.06.13
- ベテランズオーナー 2006.06.02
- サマーモルゲン 2006.05.27
- バラが咲いた♪ 2006.05.17
- ランチに 2006.05.10
- 庭の手入れ 2006.04.30
- マルク・シャガール展へ 2006.04.08
- 春の訪れ・・我が家の庭 2006.03.22
- 高校卒業式 2006.03.16
- 春一番 2006.03.06
- 同窓会 2006.02.27
- 蝋梅 2006.02.23
- シンビジューム 2006.02.19
- シンビジューム 2006.02.11
最近のコメント