木枯らし
柿の実に晩秋の日が当たり、橙色をより色濃くしています。
木枯らし1号が吹いた先週の日曜日、「小江戸川越」と呼ばれる
川越の街へ行ってきました。
七五三をお祝いする可愛い着物姿のお子さんと
ご家族の方々も何組か参拝されていました。
我が家のその当時が懐かしい・・・
様々な表情を観察出来て楽しいひとときでした。
十二支が刻まれているというので
家族分の干支を探し、手を合わせてきました。
老舗「いちのや」で鰻を食べ、蔵造りの街並みを歩きました。
タイムスリップしたようです。思いのほか
たくさんの観光客で賑わっていました。
久しぶりのお出かけ、二人で休日を満喫しました。
夕食でのお酒か、日差しに当たったせいか主人の頬は
ほんのり赤くなっていました。 私も (^-^;
バナー:五百羅漢 我が家の干支の羅漢さんUPしてます。
| 固定リンク
« 行秋 | トップページ | 秋色のログキャビン »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
うわぁ~いいですね~。
川越街道散策!!
一度行きたいって主人と話してるんですよ~。
でもここからだと遠いからお泊まりかな?って・・・
komomoさんは近くなられたんですね~。
紅葉にかわいい七五三姿・・・
ご主人もちょっぴり日焼けして・・・
目に浮かぶようです。
おいしいものも召し上がって有意義な散策日和でしたね~(^^
投稿: misako | 2012年11月22日 (木) 06:49
おはよう~
私も初めて川越に行ってきましたよ。
情緒溢れる街並みでしたよ。
都心からは私鉄もあるので結構行き易いと思います。
こちらからは車で30~40分です。
是非ご主人様と行かれてくださいね。
お芋も有名です。
投稿: komomo | 2012年11月22日 (木) 09:27