« 梅雨の晴れ間に・・・ | トップページ | 梅雨明け間近?? »
梅の実が熟すから梅雨なのでしょうか???
先日、職場の方から家の庭に実った梅を頂きました。
早速100円ショップでガラスのビンを買い、初めて梅シロップを作りました。
夏ばて防止にもなるそうよ (o^-^o)
昨晩主人はアルコールで割って飲みました。 もちろん水で割ってもOKです。
------------>
梅の実を取り出し、お鍋に入れ
弱火で加熱。 長期保存も可能に。
ところで、7月から新しい職場になりました。
以前より勤務時間がグッと少なくなり、手仕事の時間が増やせそうです。
サボリ気味だったブログの更新もマメに出来たらいいなぁと思ってます。
2011年7月 4日 (月) クッキング | 固定リンク Tweet
梅の季節と思えば、梅雨も乗り切れそうですね。 去年我が家は梅酒(できあがったもの^^;)を頂いたのでお風呂上りに氷を一つ落としてぐいっと(^^ 美味しかったです~。 komomoさんの梅酒はどんなお味でしょう? 夏場楽しめそうですね。
心機一転、新しい職場で頑張って下さいね~ 手仕事も増えそう??羨ましいです。
投稿: misako | 2011年7月 4日 (月) 13:44
misakotちゃんへ グイッといちゃいましたか。 漬け込んだ梅もまた美味ですよね。
我が家は梅シロップなのでバリエーションが 広がりそうです。 冷蔵庫には炭酸が冷やしてあります。 暑い日には冷たいものは何よりですよね。
投稿: komomo | 2011年7月 5日 (火) 16:02
今年はシロップと梅酒を漬けました。 まだ、去年の黒酢ドリンクが残っていてグイっと飲んでいます。 漬けた後の梅もおいしいですよね。
新しい職場で頑張ってくださいね~(^O^)/
投稿: chikoy | 2011年7月 5日 (火) 19:33
chikoyさんへ chikoyさんは毎年梅を漬けているんですか? 黒酢ドリンクも自家製なのかしら?
新婚当初は頑張って梅酒を作っていましたが、その後はさっぱり(笑) 琥珀色のビンを眺めてはほっこりしています。 手作りはやっぱりいいですね。 昨日は炭酸でシワって飲みました。
投稿: komomo | 2011年7月 6日 (水) 09:32
梅酒もシロップも、大好きです。 シロップは出来上がったら火を通すと長期保存できるんですね。 以前作ったときはあっという間に飲んでしまったのですが^^; そのほうが安心ですね。 ウチにも年代モノの琥珀色の梅酒があったのだけど、 あまりにも色濃くなっていたのでなんだか怖くなって、 福岡にいたときに処分しちゃったのです。 もったいなかったかな また久し振りに作りたくなりました^^
新しい職場にはなれましたか? 少しゆっくり時間ができるみたいでよかったですね^^
投稿: きのぴと | 2011年7月 6日 (水) 12:06
こんにちわ♪ 梅シロップも手作りですね~素晴らしい! 私梅が苦手でね(笑)全くそういうのダメなの。。。義母がいまだに付けたり、梅酒作ったりしていますよ。 新しい職場なんですね。まずは肩の力を抜いてお仕事してくださいね~ 少し余裕があるとか~よかったですね。
投稿: bluerose | 2011年7月 6日 (水) 15:39
もう梅の季節ですね 私は毎年梅干を漬けています また今年も漬けないと 梅シロップ美味しそうですね 新しい職場慣れるまで大変でしょうが頑張って下さいね
投稿: ちびちゃん | 2011年7月 6日 (水) 21:14
きのびとさんへ きのびとさんも作られるのですね。 ご家族の方にも好評ですか? 梅の香りと甘すっぱさがいいですよね。
週末は娘と会う予定なので少し味見をしてもらおうかな 思っています。 どうやら我が家も長期保存の心配はなさそうです。
新しい職場もやっと1週間が経ちました。 まだまだ不慣れで時間ばかりが過ぎてしまいます。 焦らずガンバリマスね。 ご心配いただいて有難うございます。
投稿: komomo | 2011年7月 7日 (木) 18:23
blueroseさんへ そう梅が苦手なんですか? お義母さまのお仕事なんですね。 それぞれ得意分野があるのがいいのかもしれません。
心強いコメント有難うございます。 誠意だけは充分伝わっていると思います(苦笑)
投稿: komomo | 2011年7月 7日 (木) 18:31
ちびちゃんへ 梅干を毎年漬けているんですね。 土用の頃ザルに広げている光景を見たことがあります。 手作りは色々と手間が掛かりますね。 でもその家庭の味が楽しめていいですよね。 そういえば、手作りのお味噌美味しかったです。 ご家族の皆さんも毎年楽しみにしていることでしょうね。
新しい職場にはボチボチ慣れてきています。 身体で覚えるにはまだまだ先ですけど・・・ ちびちゃんはもうすっかりと慣れましたか?
投稿: komomo | 2011年7月 7日 (木) 18:38
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
梅の季節と思えば、梅雨も乗り切れそうですね。
去年我が家は梅酒(できあがったもの^^;)を頂いたのでお風呂上りに氷を一つ落としてぐいっと(^^
美味しかったです~。
komomoさんの梅酒はどんなお味でしょう?
夏場楽しめそうですね。
心機一転、新しい職場で頑張って下さいね~
手仕事も増えそう??羨ましいです。
投稿: misako | 2011年7月 4日 (月) 13:44
グイッといちゃいましたか。
漬け込んだ梅もまた美味ですよね。
我が家は梅シロップなのでバリエーションが
広がりそうです。
冷蔵庫には炭酸が冷やしてあります。
暑い日には冷たいものは何よりですよね。
投稿: komomo | 2011年7月 5日 (火) 16:02
今年はシロップと梅酒を漬けました。
まだ、去年の黒酢ドリンクが残っていてグイっと飲んでいます。
漬けた後の梅もおいしいですよね。
新しい職場で頑張ってくださいね~(^O^)/
投稿: chikoy | 2011年7月 5日 (火) 19:33
chikoyさんは毎年梅を漬けているんですか?
黒酢ドリンクも自家製なのかしら?
新婚当初は頑張って梅酒を作っていましたが、その後はさっぱり(笑)
琥珀色のビンを眺めてはほっこりしています。
手作りはやっぱりいいですね。
昨日は炭酸でシワって飲みました。
投稿: komomo | 2011年7月 6日 (水) 09:32
梅酒もシロップも、大好きです。
シロップは出来上がったら火を通すと長期保存できるんですね。
以前作ったときはあっという間に飲んでしまったのですが^^;
そのほうが安心ですね。
ウチにも年代モノの琥珀色の梅酒があったのだけど、
あまりにも色濃くなっていたのでなんだか怖くなって、
福岡にいたときに処分しちゃったのです。
もったいなかったかな
また久し振りに作りたくなりました^^
新しい職場にはなれましたか?
少しゆっくり時間ができるみたいでよかったですね^^
投稿: きのぴと | 2011年7月 6日 (水) 12:06
こんにちわ♪
梅シロップも手作りですね~素晴らしい!
私梅が苦手でね(笑)全くそういうのダメなの。。。義母がいまだに付けたり、梅酒作ったりしていますよ。
新しい職場なんですね。まずは肩の力を抜いてお仕事してくださいね~
少し余裕があるとか~よかったですね。
投稿: bluerose | 2011年7月 6日 (水) 15:39
もう梅の季節ですね
私は毎年梅干を漬けています
また今年も漬けないと
梅シロップ美味しそうですね
新しい職場慣れるまで大変でしょうが頑張って下さいね
投稿: ちびちゃん | 2011年7月 6日 (水) 21:14
きのびとさんも作られるのですね。
ご家族の方にも好評ですか?
梅の香りと甘すっぱさがいいですよね。
週末は娘と会う予定なので少し味見をしてもらおうかな
思っています。
どうやら我が家も長期保存の心配はなさそうです。
新しい職場もやっと1週間が経ちました。
まだまだ不慣れで時間ばかりが過ぎてしまいます。
焦らずガンバリマスね。
ご心配いただいて有難うございます。
投稿: komomo | 2011年7月 7日 (木) 18:23
そう梅が苦手なんですか?
お義母さまのお仕事なんですね。
それぞれ得意分野があるのがいいのかもしれません。
心強いコメント有難うございます。
誠意だけは充分伝わっていると思います(苦笑)
投稿: komomo | 2011年7月 7日 (木) 18:31
梅干を毎年漬けているんですね。
土用の頃ザルに広げている光景を見たことがあります。
手作りは色々と手間が掛かりますね。
でもその家庭の味が楽しめていいですよね。
そういえば、手作りのお味噌美味しかったです。
ご家族の皆さんも毎年楽しみにしていることでしょうね。
新しい職場にはボチボチ慣れてきています。
身体で覚えるにはまだまだ先ですけど・・・
ちびちゃんはもうすっかりと慣れましたか?
投稿: komomo | 2011年7月 7日 (木) 18:38