急に・・・
ノロノロとした台風6号の影響で大荒れのお天気が続いています。
大雨による災害には充分気をつけなければいけませんね。
先週金曜日、主人の実家の母が入院したという連絡があり、急遽、
都合をつけて日曜日早朝、主人と共に酒田へ行きました。
昨晩11時半過ぎに帰ってきたところです。途中 激しい雨と夜の運転で
とても疲れました。 (とはいってもハンドルは主人にお任せですが・・・)
儀母は軽い脱水症状で検査結果も異常はなく心配は要らないとの事です。
顔色も随分とよくなり 冗談話が出る程に元気になり安堵しています。
高齢なので、念のために内臓の検査を受け退院の予定です。
離れて生活しているので急に何かあると心配です。しかし、ほぼ毎日の
ようにヘルパーさんの介助の受けているので大変助かっています。
身体が思うように動けなくなるとどうしても衛生状態が悪くなるので、
実家に行くとあちこちとお掃除したり、買い物したり・・・・
限られた時間はあっという間で慌ただしく過ごして来ます。
両親にとって何がいいのか?? どうしたら生活しやすいのか??と
悩みながら、今私達の出来る事を精一杯しています。
二人の生活に限界を感じつつ、 これからの状況に応じていこうと
思っています。 両親の笑顔が絶えないように・・・
あまりにもキレイなのでカメラに・・・
反対を向くと 半円に大きく虹が掛かって見えました。
追記 : 先日のブログで私共が今年結婚25周年であるかのような記事に
なりました。言葉が足りなくてすみません。
お祝いのメッセージありがとうございます。 27周年に訂正しますね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちわ♪
こちらにいらしていたのですね。
酒田もとても暑いということなので…ご両親のこと心配ですね。
我が家も恒例の親を抱えておりますのでとても身にしみることです。
同居しておりますのでその点は安心ですが、遠い地方に住んでいる方は大変ですよね。
いろいろ大変ですが良い方法が見つかるといいですね。笑顔が一番大事ですものね~
komomoさんもお疲れがこれ以上でませんように。
投稿: bluerose | 2011年7月20日 (水) 17:08
台風の影響はありませんでしたか?
komomoさんのお母さんも入院されていたのですね
大事にならなくて良かったですね
年寄りを抱えているといる何が送るか分からないですよね
komomoさんはよくやっていますよね
ご両親も感謝されていると思いますよ
長旅お疲れが出ませんように
お互いに両親の無理せずに頑張りましょう
投稿: ちびちゃん | 2011年7月21日 (木) 07:11
遠く離れていると、すぐにかけつけられない距離にいると大変ですよね。
我が家も同じですからkomomoさんの気持ちよくわかります。
でも大事に至らなくて良かったですね~。
きっとお義母さまもお二人の顔を見て安心もされたでしょう。
今日は暑さも一段落ですが、komomoさんもお身体ご自愛くださいね。
共倒れになっちゃ大変です~~!!
長旅、お疲れさまでした
投稿: misako | 2011年7月21日 (木) 11:37
お疲れ様でした
本当にいいお嫁さん 旦那様も心強いでしょうね
私のところも同じ頃 仙台の義姉宅に同居しているお姑さんが脱水で救急車のお世話になりました。
つい先日熱中症を心配してお電話で水分を摂ってねと話したら「毎日ペットボトル5本も水を飲まされて大変だ」と笑っていたので安心したのですが 義姉に聞くと「コップ1杯呑ませるのに喧嘩している 全然のまない」と言うのです。
痴呆が進んで、最近は テレビの横の観葉植物に丁寧に挨拶していると聞いて 義姉の負担を心配していましたが 入院して 不謹慎ですが ほっとしていました。
年々 夏の体調が心配になります。
お義母さまお大事に・・・・。
投稿: NORI | 2011年7月21日 (木) 13:29
関越道で新潟経由で行きました。
3連休だっので渋滞に巻き込まれ時間が掛かりました。
遠く住んでいると大変ですが、パスポートなしで
行けるのでまあぁよし!としましょ(苦笑)
ヘルパーさんにはほんと助かっています。
父の忍耐がどこまで続くかが問題です。
不便が生じたらまた解決策を考えるつもりです。
blueroseさんは同居なので心配ないといっても
日頃からご苦労が多いですね。
ご両親様と同居されている方に比べたら私の悩みなど
大したではありませんね。
投稿: komomo | 2011年7月23日 (土) 18:15
お返事遅れ申し訳ありません。
ブログ更新に早速のコメントいつも有難うございます。
台風6号暫らくの間天気図にありましたね。
この影響か分かりませんが、凌ぎ易いお天気が続いていました。
週明けはまた真夏日が戻りそうですね。
ちびちゃんもご高齢のご両親様がいるので何かと心配ですよね。
今は介護保険のお陰で色々な支援があるので大助かりですね。
無理のないよう頑張りましょうね。
投稿: komomo | 2011年7月25日 (月) 07:35
お返事遅れて申し訳ありません。
明日儀母が退院する事となりました。
二人とも寂しそうなのでホッとしています。
あれもこれもと動き回ったのでこの涼しさで疲れが
どっと出たようです。
いつも同居されている方の日頃のご苦労は計り知れませんね。
misakoさんも離れて生活しているのですね。
もし自分だったら子供がいつも心に掛けていてくれる
という気持ちだけでも充分幸せに感じますよね。
投稿: komomo | 2011年7月25日 (月) 07:50
お返事遅くなって申し訳けありません。
先週は急に暑い日が続いたのでお年寄りには負担が大きかったのでしょうか?
このところの涼しさでホッとしたもののぶり返す暑さはまた堪えますね。
儀姉様の色々とご苦労されているのですね。
同居されている方には尊敬の念です。
介護は専門の方がいるので許されるのであれば、
一人で抱えずお任せするのも良い選択だと思います。
最近は介護用品もとても充実してまた身近に手に入りやすいのでほんと助かっています。
でもそれを使ってもらうのもなかなか難儀なのです。
何度も何度も呪文のように言っている???(ため息)
まだ離れて生活しているのでいいのかなぁと思います。
投稿: komomo | 2011年7月25日 (月) 08:03