« ハウス トップ完成 | トップページ | フルートの調べ♪ »
窓を開けると金木犀の花の甘い香りがします。
ハナミズキの葉も少し色付き始めたようです。秋本番ですね。
遅くなったけれどハロウィンの作品を作り始めました。
キルティングに入るハウスのタペを横目にね
さぁて、間に合うかしらね ι(´Д`υ)アセアセ
ハロウィンの飾りつけも出すとしましょ!!
この3連休は主人の両親が住む酒田に行ってきま~~す
8月と同様にお掃除がメインになりそうです。。。
2008年10月10日 (金) パッチワーク | 固定リンク Tweet
こんにちは。
ハロウィン~今年もですね。いつもkomomoさんのハロウィンキルトを楽しみにしています。 今年はどんなのかしら~カボチャさんのお茶目な感じ~よーくでていま~す。
連休は、旦那様のご実家へ~komomoさんもお嫁さんとして、ちゃんとんなさっておられますね。お気をつけて~頑張って下さいね。いってらっしゃーい。(◎´∀`)ノ
投稿: s-mako | 2008年10月10日 (金) 14:33
楽しそうなハロウィーンものが出来そうですね。 おばけもひょうきん^^ いつもかぼちゃとミニタペを出すぐらい。。 今も玄関はハロウィーンです。 今からなら全然大丈夫ですよ!! タペになるんですね、楽しみ♪
酒田に行かれるんですね~ お気をつけて・・・ご両親様喜ばれますね
投稿: misako | 2008年10月10日 (金) 15:11
こんにちわ♪ ハロウィンかわいい~ 歳時の物をきちんとつくられてすごいですね~
酒田に行くの? 私も日曜はそちらに行きます!とはいえ子供の試合ですが…朝から晩までつきっきりになりそうです~
投稿: bluerose | 2008年10月10日 (金) 16:54
こんばんは
金木犀、私が毎日歩くコースのあちこちで、とっても匂いです。
お忙しそうですね、季節の変り目どうぞ御自愛くださいね。
ハウス、楽しみにしています。
投稿: ふくろうおばさん | 2008年10月10日 (金) 17:42
komomoさんは毎年歳時のものしっかり作ってますね。 今年はハロウィンの作品もクリスマスの作品も 作らないです。 今、何処のお庭もいい匂いがして自転車での お買い物は楽しいです。 3連休はお里に・・・しっかりお掃除してきてね(笑い
投稿: Reimama | 2008年10月10日 (金) 19:45
s-makoさんへ ハロウィン物は皆どことなくオトボケ風ですよね。 間に合うか心配ですが、また来年もありますし・・・(苦笑)
あまり当てにならない嫁ですがね。。。 頑張ってきます
投稿: komomo | 2008年10月10日 (金) 23:35
misakoさんへ 気がついたらもう10日でした。 misakoさんのお家はもうハロウィンなのね。 我が家もそんなに多くありません。 カボチャのオレンジ色が秋の日差しにぴったりで 好きなんです。
両親は心待ちにしているようです。 仙台に住む息子は都合が悪く会えなくて残念。。(涙)
投稿: komomo | 2008年10月10日 (金) 23:44
bluroseさんへ 間に合わなかったら来年に持ち越しです
酒田へは部活動の遠征ですか? ご苦労様です。 お天気がよさそうなので鳥海山がよくみえるかもね すごく近くにbluroseさんがいるのね
投稿: komomo | 2008年10月11日 (土) 00:02
ふくろうおばさんへ 黄色い小花が可愛いですね。 見たことはありませんが、銀木犀もあるみたいですよ。 得意の寄り道です。 ハウスも頑張りますね。
投稿: komomo | 2008年10月11日 (土) 00:07
Reimamaさんへ 昨年お世話になった例のハロウィンのタペです。 早いものであれからもう1年経ってしまいました。 昨年は急遽オーナメントにしたので違うパターンを 探してみました。今年もどうなるかしら
はい!いってきま~す。
投稿: komomo | 2008年10月11日 (土) 00:15
ハロウィン作り始めましたね また違ったパターンで良いですね 時季物は良いですよね 楽しくなりますね 今頃は酒田に向かっているのかな 気をつけて行ってきて下さいね お掃除頑張ってきて下さい
投稿: ちびちゃん | 2008年10月11日 (土) 11:54
あらまあ 続々と新作が~!! うらやましい・・・という前に手を動かそう(笑
そうだ 近所の畑で落花生を掘り起こしていました どういうわけだか 落花生を見ると「komomoさん・・・・」と思ってしまいます
投稿: NORI | 2008年10月11日 (土) 15:38
ちびちゃんへ 遅ればせながらハロウィン物作り始めました。 間に合うか心配ですが、来年という事でもいいかな?? お掃除頑張ってきましたよ。 無理しない程度ですが・・・
投稿: komomo | 2008年10月15日 (水) 01:14
NORIさんへ そろそろあちらこちらでぼっちの風景が見られる頃ね。 店先には「新豆」の張り紙もね。 美味しいのよ~~~
投稿: komomo | 2008年10月15日 (水) 01:27
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは。
ハロウィン~今年もですね。いつもkomomoさんのハロウィンキルトを楽しみにしています。


今年はどんなのかしら~カボチャさんのお茶目な感じ~よーくでていま~す。
連休は、旦那様のご実家へ~komomoさんもお嫁さんとして、ちゃんとんなさっておられますね。お気をつけて~頑張って下さいね。いってらっしゃーい。(◎´∀`)ノ
投稿: s-mako | 2008年10月10日 (金) 14:33
楽しそうなハロウィーンものが出来そうですね。
おばけもひょうきん^^
いつもかぼちゃとミニタペを出すぐらい。。
今も玄関はハロウィーンです。
今からなら全然大丈夫ですよ!!
タペになるんですね、楽しみ♪
酒田に行かれるんですね~
お気をつけて・・・ご両親様喜ばれますね
投稿: misako | 2008年10月10日 (金) 15:11
こんにちわ♪
ハロウィンかわいい~
歳時の物をきちんとつくられてすごいですね~
酒田に行くの?
私も日曜はそちらに行きます!とはいえ子供の試合ですが…朝から晩までつきっきりになりそうです~
投稿: bluerose | 2008年10月10日 (金) 16:54
こんばんは
金木犀、私が毎日歩くコースのあちこちで、とっても匂いです。
お忙しそうですね、季節の変り目どうぞ御自愛くださいね。
ハウス、楽しみにしています。
投稿: ふくろうおばさん | 2008年10月10日 (金) 17:42
komomoさんは毎年歳時のものしっかり作ってますね。
今年はハロウィンの作品もクリスマスの作品も
作らないです。
今、何処のお庭もいい匂いがして自転車での
お買い物は楽しいです。
3連休はお里に・・・しっかりお掃除してきてね(笑い
投稿: Reimama | 2008年10月10日 (金) 19:45
ハロウィン物は皆どことなくオトボケ風ですよね。
間に合うか心配ですが、また来年もありますし・・・(苦笑)
あまり当てにならない嫁ですがね。。。
頑張ってきます
投稿: komomo | 2008年10月10日 (金) 23:35
気がついたらもう10日でした。
misakoさんのお家はもうハロウィンなのね。
我が家もそんなに多くありません。
カボチャのオレンジ色が秋の日差しにぴったりで
好きなんです。
両親は心待ちにしているようです。
仙台に住む息子は都合が悪く会えなくて残念。。(涙)
投稿: komomo | 2008年10月10日 (金) 23:44
間に合わなかったら来年に持ち越しです
酒田へは部活動の遠征ですか?

ご苦労様です。
お天気がよさそうなので鳥海山がよくみえるかもね
すごく近くにbluroseさんがいるのね
投稿: komomo | 2008年10月11日 (土) 00:02
黄色い小花が可愛いですね。
見たことはありませんが、銀木犀もあるみたいですよ。
得意の寄り道です。
ハウスも頑張りますね。
投稿: komomo | 2008年10月11日 (土) 00:07
昨年お世話になった例のハロウィンのタペです。
早いものであれからもう1年経ってしまいました。
昨年は急遽オーナメントにしたので違うパターンを
探してみました。今年もどうなるかしら
はい!いってきま~す。
投稿: komomo | 2008年10月11日 (土) 00:15
ハロウィン作り始めましたね
また違ったパターンで良いですね
時季物は良いですよね
楽しくなりますね
今頃は酒田に向かっているのかな
気をつけて行ってきて下さいね
お掃除頑張ってきて下さい
投稿: ちびちゃん | 2008年10月11日 (土) 11:54
あらまあ 続々と新作が~!!
うらやましい・・・という前に手を動かそう(笑
そうだ 近所の畑で落花生を掘り起こしていました
どういうわけだか 落花生を見ると「komomoさん・・・・」と思ってしまいます
投稿: NORI | 2008年10月11日 (土) 15:38
遅ればせながらハロウィン物作り始めました。
間に合うか心配ですが、来年という事でもいいかな??
お掃除頑張ってきましたよ。
無理しない程度ですが・・・
投稿: komomo | 2008年10月15日 (水) 01:14
そろそろあちらこちらでぼっちの風景が見られる頃ね。
店先には「新豆」の張り紙もね。
美味しいのよ~~~
投稿: komomo | 2008年10月15日 (水) 01:27