夏休み♪
先週の7~11日、仙台~酒田へ行って来ました
仙台で一人暮らしをしている息子のアパートへ。
新しい転居先は大学までの距離がそう変わらないものの駅周辺になり
お友達の住まいも近くなったようで本人も満足している様子。
新しいのが何よりかな!?すっかり住み慣れたようね。
「食べた~い」と予めリクエストしていていた 「ずんだロール」(→)
朝から掃除したり買い物に行ったりと忙しかったみたい。。。
到着が予定より遅くなったけれど、息子と3人(娘は大学の関係で酒田へ直行)松島へ。
遊覧船に
(←)餌を追うカモメがいっぱい
「松島やああ松島や松島や」(芭蕉)
アーケード街には絢爛豪華な七夕飾りとたくさんの人出。
様々なパフォーマンスで お祭りを盛り上げて熱気で溢れてたわ。
もちろん牛タンもしっかり食べましたよ。
そして次の日は主人の実家の酒田へ。
両親はこのところ足腰が非常に弱くなり、思うように動けなくなってしまったので
帰省するとお掃除がメインになってます。
子供達もしっかりと役割を果たしてくれて助かってます。でも今回は庭掃除を終えた後
娘が体調を崩して帰る日になってやっと元気になりました。炎天下の作業だものね
年老いた両親と遠く離れて過ごす事の限界を痛切に感じた主人と私。
今まではまだ身近に感じなかったけれどもう目前の問題なのかもしれません。
「自分の家ではないみたいにキレイになって有難う」と電話での義父の言葉。
また酒田に行く日はそう遠くないような気がします。
今日はこれから私の実家へ(埼玉)単身行ってきま~~す
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
komomoさん、こんにちは。
美味しそうな「ずんだロール」ですね~。
明日は仙台がバスの終点なので買ってみたいと思います。
相変わらず世のため人のために体を動かしているkomomoさん、
私も明日から主人の実家の福島の帰省します。
komomoさんのことを思いながら私も頑張って少しは
親孝行をしてこようと思います。
投稿: とっと | 2008年8月14日 (木) 12:02
komomoさんご主人の実家に帰られて親孝行をしてきたのですね
私もこの前主人と私の実家にいてきましたが
実家の側には兄夫婦が住んでいるので、いつも義姉が面倒を見てくれるので、私は行っても何もしてきません
いつも義姉に感謝しています
投稿: ちびちゃん | 2008年8月14日 (木) 14:58
仙台と聞くと、「牛タン~~」って食いしん坊の私はすぐに思っちゃいます。
甘いものも美味しいものがあるんですね。
ご両親、喜ばれたでしょう。
最近友達と会っても帰省して帰るときつらい!と言う人が増えてきて・・・
うちはまだ4人元気ですが、そう思う日が誰にも訪れるんですよね・・・
親孝行できる時にしっかりしたいです。
お疲れさまでした。
今日はご両親に甘えてきてくださいね~~。
投稿: misako | 2008年8月14日 (木) 16:26
お帰りなさい~
仙台のたなばたもこの頃行ってないなぁ…口をあけて上ばかり見ていたものです(笑)
親がとしをとる…当たり前のことだけど現実にはつらいことですよね。
家は同居なのであまり実感していませんが、ふとした時に「としには勝てないな」と思うことがあります。
とりあえず元気でいて、と願うばかりですけどね。
投稿: bluerose | 2008年8月15日 (金) 22:12
福島~仙台の旅は如何でしたか?
美味しい物いっぱい食べてきたかしら?
帰省すると何かと気疲れしますが多くの顔ぶれが集まって
賑やかで楽しい時間が過ごせますよね
荷物の後片付けはちょっとシンドイですが・・・(苦笑)
来月息子は福島に合宿免許にいきますよ。
投稿: komomo | 2008年8月16日 (土) 06:47
お盆休みは里帰りが恒例ですね。
いつもは電話ばかりですが、一目会うだけで安堵しますね。
これも親孝行としましょう
ちびちゃんのお家も皆さん集まって賑やかでしょうね
投稿: komomo | 2008年8月16日 (土) 11:02
甘い物には目がなくて・・(笑)
「るる〇」の本でしっかりとチェックしましたよ
親の事を考える世代になったという事でしょうね。
misakoさんはもう少し先かな!?
まずは私自身が健康に気をつけないとね
投稿: komomo | 2008年8月16日 (土) 11:20
bluroseさんのお住まいはこの辺かな?と思いながら
山形道、走りましたよ
交互通行の運転はちょっと怖いです。。
七夕まつり私もおもいっきり口を開けて見上げていたわ(笑)
大通りに駐車する観光バスの多さにも驚きました。
老夫婦の生活を見ると私達よりずっとスローなテンポで時が流れているようです。
blueroseさんはご両親と同居されて毎日色々な気遣いをされているのね。
偉いなぁ!!とつくづく感じます
投稿: komomo | 2008年8月16日 (土) 11:44