はるみさんレシピ「たれ・ソース」
栗原はるみさんのお料理本には多くの「たれ・ソース」が紹介されています。
以前ブログにタルタルソースを作った時、料理をUPしてみましたが、
今回は、最近我が家でよく作り置きしている2つを紹介しますね。
ホールトマト缶を使って簡単にレンジでチン!
これを使ったトマトピラフは娘が大好きな1品。ミートソースを
のせてドリア風に、または豚肉のカリカリ焼きをのせたりと。
残ったソースはホットドッグにして使いきってしまう事が多いかな。
もう1つは「栗原はるみの料理教室」より 味噌だれ。
切り身魚やお肉にこのたれをからめて味噌漬けに。
少ない量で充分なので効率的ですよ。
今日の夕食は豚ロース肉を漬け込んでいました。
日持ちするたれなので後日 お魚料理に使いましょうっと。
どれも1つのボウルに次々と材料を混ぜていくだけの簡単、お手軽レシピです。
まだまだ試してない「たれ・ソース」があるので、是非作ってお料理のレパートリー
を増やそうかなと思ってます
| 固定リンク
「クッキング」カテゴリの記事
- バレンタインケーキ (2013.02.15)
- 参ったわ ^^;(2013.01.16)
- ☆メリー!クリスマス☆(2012.12.25)
- 霜月は・・・(2012.11.30)
- 行ったり来たり・・・(2012.10.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
自分では作った事無いけど・・・
栗原はるみさんのお店に(こちらでは三○デパートの中)
行ってランチを頂きます。
栗原さんのソースは美味しいですね。
お店で頂くのは器がいいのか?雰囲気がいいのか?
美味しいです、お友達とのお喋りも添え物かな?
味噌だれ美味しそう、本屋で立ち読みしてこよう(笑い
豚肉が合いそうですね。
投稿: Reimama | 2008年7月 1日 (火) 22:49
Reimamaさん。おはよう~

栗原はるみさんのお店あるんですか?
近くにあったら是非見て食べて・・楽しんじゃうのになぁ
味噌だれに漬け込むとお肉が柔らかくなりますよ。
次は鮭でもなんて思ってます。
焦げ過ぎないようにしないとね(笑)
投稿: komomo | 2008年7月 2日 (水) 10:45
komomoさん おはうよう雨です
栗原さんのお店はは市内のデパートに、やはり女性のお客さんがほとんどですね、男性は入りにくいかな?
小物も売ってます、エプロンが有名よね(笑い)
特有の白い器もね。
今日本屋さんで立ち読みし分量盗んでこようと思ったけど雨で諦めました。
味噌の分量は?勿論みりんも入るのかしら?
そうだね・・・味噌は焦げやすいですね。
投稿: Reimama | 2008年7月 2日 (水) 11:46
こんにちわ♪
作り置きの出来るたれ、ソース類は便利ですよね。
みそだれって作ったこと無いなぁ…
今度やってみよう!
投稿: bluerose | 2008年7月 2日 (水) 16:19
Reimamaさん、こんばんは~
こちらは蒸し暑い1日でした。
明日はこちらもお天気下り坂かしら?
味噌だれ(出来上がり約1/4カップ)大:大さじ
みそ大8、みりん大3、酒大2、とんかつソース・ケチャップ・醤油各大1、砂糖大1~2
是非お試し下さい
投稿: komomo | 2008年7月 2日 (水) 23:38
blueroseさん、こんばんは~
↑がレシピです。
お肉にもお魚の切り身でもOK!です。
試してみてくださいね。
ところで主人の実家の酒田では良く鮭等を粕漬けや味噌粕漬けにします。
blueroseさんのお家は如何ですか?
投稿: komomo | 2008年7月 2日 (水) 23:42