アンティークキルト展
立春の日春の日差しを感じる中アンティークキルト展に行きました。
キルトのお教室に行った時、仲間の方から聞き足を運びました。
横芝光町立図書館のギャラリーで展示されていて、私達が訪れたのは最終日でした。
写真を撮ってもよいと許可を得ましたので何点かUPしますね。
細かい三角形を繋いだデザインで少しの布切れも大事に
して繋ぎ合わせていったのでしょうね。
細かな手仕事にため息が出ます。
独立戦争の時のホッグス党をイメージしてのパターン。
アンティークキルトにはこうしたシンボルのアップリケが多いです。
とてもモダンなデザインで色合いも素敵です。
これは正方形のパターン。正確に繋ぎ合わせていて
色合いも鮮やかでプリント柄の色あわせが素敵です。
縫い目も細かく丁寧な出来上がりです。
ドームで展示されたヘキサゴンの作品を思い出しました。
色鮮やかな布で可愛らしいです。
どれも保存状態が良く貴重なキルトばかりでした。
先日ドームでも素敵なアンティークキルトに出会い感激いっぱいになったばかり。
こうしてまた身近に見る事が出来とても嬉しく思いました。
アメリカの女の人達が1針1針思いを込めて作ったキルト。
時代を越えて今もなお私達に語りかけているような・・・
キルトを通して生きる力をもらいました。
| 固定リンク
「パッチワーク」カテゴリの記事
- 雪はもうすっかり・・・(2013.02.13)
- キルフェスの作品から・・・(2013.01.29)
- 布と針と糸の祭典へ(2013.01.27)
- small のパターン2枚(2013.01.21)
- 年の始め(2013.01.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
コメントなぜ送信できないんでしょうか?
投稿: lovepea | 2007年2月 9日 (金) 01:35
あ、送信できました。何回かだめでしたので。
ライト・アンド・シャドーはすごいね。
どれもすごいけどとくにそれが好きです。
なぜ人はパッチワークをするのですか?
そこに布があるから・・・?
投稿: lovepea | 2007年2月 9日 (金) 01:41
こんばんは~♪lovepeaさん
レス遅くなりすみません。
ココログたまにご機嫌斜めの時がアルヨウデス><;
アンティークキルト、昔は布が貴重だったので
着古した洋服などの布切れを大切にとっておき
それを剥いで1枚のキルトにしていた様です。
投稿: komomo | 2007年2月10日 (土) 23:39