我が家の夏休み
残暑お見舞い申し上げます。
昨夜主人の実家酒田から自宅に戻りました。
日本海側はフェーン現象で34度の猛暑でした。ほんと暑かったです。
日本海に沈む夕日が見える公園です。
残念ながら水平線に沈む太陽をみる事が
出来ませんでした。
市内にある山居倉庫。
荘内地方は米どころで昔からある米蔵です。
「はえぬき」「どまんなか」の銘柄ご存知かしら?
主人の実家は遠くしかも観光地が多いので帰省する時は
両親と共に1、2箇所出掛けます。
でも今は年齢と共に足腰が弱り父は車の中で待つ事が多くなりました。
皆で車で1時間半位にある温海温泉に行きました。
これはモニュメントの赤カブ →
(父は赤くないと怒っていました)
ここ数年子供達の受験やサークル、バイト等で都合が
合わなく久しぶりの家族揃っての温泉の旅でした。
両親もとても喜んでくれて少しは親孝行になったでしょうか?
いつまでも仲良く健康でいてほしいですが、高年齢になり遠い地での
2人の生活も心配になってきました。
父は2人で動けるうちは大丈夫と言ってますが。
帰り道仙台に立ち寄り息子と別れ自宅へ。
今朝はまた日常の生活が始まりました。我が家の夏休みはお・わ・り
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- お知らせ(2013.03.08)
- 薄紅葉(2012.11.02)
- Merry Christmas(2011.12.23)
- お知らせ(2011.08.30)
- エールを・・・(2011.03.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
komomoさん、お帰りなさい♪
米蔵、ヒサシが長いのはきっと意味があるんですよね?
子どもが大きくなったら、こういう場所をのんびりと歩きたいです。
※以下、コピペで失礼します。
プレ企画に参加していただいてありがとうございます。
今回は別の方が当選となりましたm(_ _)m
これからもどうぞ仲良くしてくださいね!
投稿: 甘夏 | 2006年8月22日 (火) 18:55
ただいま~~♪甘夏さん
ヒサシが長い理由はわかりませんが、のんびりとした旅はいいですね!
プレの結果教えて頂いてありがとうございます。
う~~ん!残念ですが、楽しみは先にとっておきましょう!!!
こちらこそ宜しくね (*^o^*)/~
投稿: komomo | 2006年8月22日 (火) 22:06
お帰りなさい!家族全員で旅行も良かったですね。
酒田といえば昔大火事があった所でしようか?
聞いた事のないお米の銘柄だけど、庄内地方いえば
米どころという位有名でしょう。
随分長いひさしですね、古い町並みここには【うだつ】が
ある家も多いのでは?
投稿: Reimama | 2006年8月22日 (火) 22:47
komomoさん お帰りなさい
残暑が厳しかったようですね。
赤カブのモニュメント・・・赤カブの酢漬けを思い出してしまいました。(姉が嫁いでから初めて作った漬物だそうです)
投稿: daisy | 2006年8月23日 (水) 00:23
お帰りなさい
親孝行も、ちゃんとしてらしたのですね。人生の先輩達は、立派ですよ、弱音をはかないですもの、心にかけてあげて下さいね。(余計なお世話でしたね、ごめんなさい)
日和山公園って其方の方にも、あるのですね、鳥取県にもあるのですよ、とっても綺麗な所で、冬は、蟹です
どうぞ、疲れがでませんように
投稿: ふくろうおばさん | 2006年8月23日 (水) 08:07
だだいま~!Reimamaさん
主人と結婚をして荘内地方を知りました(笑)
ウダツのある家の風景には気がつきませんでした。
冬は雪が多いので明り取りの窓がありますよ。
Reimamaさんも1度足を運んでみては???(遠いかな)
投稿: komomo | 2006年8月23日 (水) 08:10
dasiyさん ただいま~~♪
赤カブのお漬物名産のようですね。
赤色が鮮やかで食感が良くて美味しいですよね。
お姉さまも作られるのですか!
daisyさんも食べた事あるのかしら?
投稿: komomo | 2006年8月23日 (水) 08:15
おはようございます♪ふくろうおばさん
少しは親孝行になったかな?
2人仲良く元気で私達もそうありたいと思っています。
鳥取にも日和山公園あるんですか!
むか~し「おしん」のロケ地の1つだったようです。
蟹!!美味しそうですね。
投稿: komomo | 2006年8月23日 (水) 08:23