高校卒業式
主人もお休みをとることが出来、娘の入学式に続いて2人で式に出ました。
厳かに式が始まり、担任の先生が卒業生の名前を1人1人呼び上げる。
代表の生徒が卒業証書を壇上に上がり受けとる。よくある卒業式の式次第です。
そんな緊張感が漂う中、B組の代表の生徒が校長先生の前で深々と礼をしたとたん
ポロリとカツラが・・・。
参列者から大きな笑い声、と同時にはりつめた空気が一転して和みました。
その後は何事も無かったように滞りなく式が続き、息子も名前を呼ばれ式が終わりました。
卒業生が退場の時は参列した父兄の拍手が最後まで鳴り響き感動的でした。
娘の卒業式でも自己アピールする生徒がいたなぁ!なんて思い出しました。
お世話になりました。生徒の自主性を重んじてくれた高校でした。
きっと2人共この高校を卒業した事を誇りに思っているでしょう!
帰りに主人と2人眺めの良い23階の中華料理店で早春の街並みを見ながらランチを食べました。
親の役目が1つ終わりほっとした気持ちになった1日でした。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- お知らせ(2013.03.08)
- 薄紅葉(2012.11.02)
- Merry Christmas(2011.12.23)
- お知らせ(2011.08.30)
- エールを・・・(2011.03.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
komomoさん 卒業式とどこおりなく済まされて良かったですね
おめでとうございます。
うふふ カツラが!あはは やりますねえ(爆) これでいよいよ入学式にむけてまっしぐらになってしまいましたね
嬉しいような。。。
そうそう この可愛いクロッカス 我が家にもささやかに咲くのですが あっという間にヒヨドリが食べちゃうんですよ~(怒)悲しい・・・(T_T)
投稿: NORI | 2006年3月16日 (木) 22:06
NORIさん♪卒業式無事終わりました。ほっ=3
お互いに入学式まで慌ただしい日々になりそうですね!
ヒヨドリは花を食べちゃうの~~?可愛そう(;;)
暖かくなると次々と花が咲きますね^^
投稿: komomo | 2006年3月17日 (金) 07:06
卒業おめでとうございます。
此れからが楽しみですね。私なんか、うん十年前で、どんな卒業式だったかなんて忘れてしまいました。
素敵な、おめでとうの春を、遠くからお祝い申し上げます。
投稿: ふくろうおばさん | 2006年3月17日 (金) 10:10
ご卒業おめでとうございま~っす!!
一安心ですねっ♡
うちの息子…中高一貫なので中学の卒業式がなくて…『卒業式』から遠ざかってます。
最近はどんな歌うたうんですかぁ!?
今でも『仰げば尊し』なんて流れてるんでしょうか!?
投稿: さいちゃん | 2006年3月17日 (金) 10:28
ご卒業おめでとうございます。
子育ても一つの区切りでしようか。
ご主人も出られたのですね、子供さんもずっと先でああ~~あの時はといい思い出になるでしょうね。
家は入学式が私で卒業式が主人と話し合った訳ではないけどそうでした。
投稿: Reimama | 2006年3月17日 (金) 15:50
*ふくろうおばさん♪ありがとうございます。
自分の卒業式といって思い出すのはフリージアの花と甘い香りです。
遠い・・いえいえふくろうおばさん!とっても身近に感じています^^
いつも暖かいお言葉ありがとうございます。
*さいちゃん♪ありがとうございま~~す。
最後に卒業生が退場する時にオケラの生徒さん達が「仰げば尊し」を演奏していました。
なんがこの曲を聞くとジ~~ンとしますね!
*Reimamaさん♪ありがとうございます。
夫婦2人でというのもなかなか無いもの
ですね。良い思い出になりました。
投稿: | 2006年3月17日 (金) 19:08
komomoさん、息子さんのご卒業おめでとうございます。
志望校にも見事合格なさったのですね!
うふふ、カツラが落ちたのは生徒さんのほうだったんですね?
自分の高校卒業時の卒業を祝う会でも
面白いことしてくれた同級生がいましたが
記憶の彼方ではっきり思い出せません^^ゞ
若いっていいですね~^o^
投稿: 甘夏 | 2006年3月17日 (金) 20:17
甘夏さん♪ありがとうございます。
3月は別れが4月は出会いが・・
そんな節目の年になりました。
良い出会いが待っている事を願っています^^
投稿: komomo | 2006年3月18日 (土) 01:02